三沢市ソーラーシステムメンテナンス事業協同組合(メガソーラー・メンテナンス事業)
「再生可能エネルギーを活用し、地元の発展に貢献する」を目的に組合を設立 太陽光発電のメンテナンスで発電効率もアップ
エネルギー種別
太陽光
三沢市ソーラーシステムメンテナンス事業協同組合(メガソーラー・メンテナンス事業)
取組経緯・内容
東日本大震災の際、青森県内では大規模な停電が起こり、三沢市でも丸1日電気のない生活を余儀なくされた。その後、電力事情に対する住民の関心の高まりや、三沢市において太陽光や風力といった再生可能エネルギーの活用を推進する動きがあったことから自分たちにも何かできることはないかと考え、事業発足に至った。また偶然にも、国の政策として「固定価格買取制度」がスタートしたことも追い風となり、大きな障害もなく順調に事業を進める事ができた。
組合設立については、三沢市に集積が見込まれるソーラーシステムのメンテナンス業務を共同受注し、再生可能エネルギー産業の発展に貢献すること、組合というスケールメリットを生かし、メガソーラーを建設、売電事業により安定した組合財政基盤の確立を目指すこと、会員企業のメンテナンス技術向上のため、組合が所有するメガソーラーを訓練施設として活用すること、新規事業により地域雇用創出に努めることを目的としている。
組合設立については、三沢市に集積が見込まれるソーラーシステムのメンテナンス業務を共同受注し、再生可能エネルギー産業の発展に貢献すること、組合というスケールメリットを生かし、メガソーラーを建設、売電事業により安定した組合財政基盤の確立を目指すこと、会員企業のメンテナンス技術向上のため、組合が所有するメガソーラーを訓練施設として活用すること、新規事業により地域雇用創出に努めることを目的としている。
効果等
・太陽光パネルの雪下ろしや計画的な補修維持等のこまめなメンテナンスにより当初計画していた発電量を上回る発電量を維持している。
・組合員が設計施工をそれぞれ単独で実用実現できるレベルに至った。
・組合員が設計施工をそれぞれ単独で実用実現できるレベルに至った。
課題
安定的な電力の供給が課題となっている。
今後の展望
メンテナンスを行わない場合、発電量は横ばい又は下降していくため、発電効率をもっと上げるために積極的に取り組んでいきたい。
活用施策
再生可能エネルギー導入促進支援復興対策事業費補助金
写真
波及効果
メガソーラーのメンテナンス業務を社会福祉法人楽晴会(障害者就労トライアルセンターボイス)に委託するなど、障害者の雇用(障害者4名+職員1名で1チーム)に繋がっている。
また、メガソーラーのパネル下などを有効活用するため、地域の学校(県立名久井農業高校)に土地と研究資金を提供をしている。
また、メガソーラーのパネル下などを有効活用するため、地域の学校(県立名久井農業高校)に土地と研究資金を提供をしている。
詳細情報
事業者名 | 三沢市ソーラーシステムメンテナンス事業協同組合(メガソーラー・メンテナンス事業) |
---|---|
所在地 | 〒033-0036 青森県三沢市南町4丁目31-3469 |
実施場所 | 1号機:三沢市三沢小山田地区 2号機:三沢市三沢戸崎地区 3号機:東北町大浦地区 |
代表者 | 代表理事 小坂 仁志 |
担当 | 理事 大坂 亘 |
電話番号 | 0176-51-7124 |
ファクス | 0176-51-7125 |
ウェブサイト | https://kosakagc.co.jp/msm/ |
設立年月 | 平成24年8月 |
従業員数 | 組合員2社 |
資本金 | 25000000 |
規模 | ①1号機 発電量:1,955.5kW 設置面積 約33,000m² 計画年間発電量:214万kWh/年 運転開始:2013年4月~ ②2号機 発電量:826.5kW 設置面積 約13,000m² 計画年間発電量:85万kWh/年 運転開始:2013年6月~ ③3号機 発電量:1,638.0kW 設置面積:約28,000㎡ 計画年間発電量:175万kWh/年 運転開始:2016年3月~ |
取組期間 | 平成24年8月~ |